閉じる
閉じる
閉じる
  1. 隣に住むシングルマザーが旦那を狙ってる!とうとう旦那と「買い物」に行き…
  2. 嫁が絶望的に運転が下手で車がボコボコ
  3. 「ねぇ、一口頂戴」といってごっそり私の食事を食べる彼
  4. 食べ尽くして帰宅・・・旦那の友人にキレた話
  5. 朝起きたらLINEの未読が200件オーバー!かまってちゃんをリムった
  6. 非常識!!飲食店で「子供だからいい」と許可なく持ち込む妹に唖然
  7. 不倫相手から脅迫メール!「私は愛されてるの」と言い出したので・・・。
  8. 【放置子】夏休みに入ってからずっと我が家に居座る
  9. 「寒い」「身体に悪い」エアコンを嫌う妻のせいで熱中症になりかけた話
  10. 専業主婦の妻からの恐怖のライン「ご飯作って」がストレス
閉じる

シフクのお悩み相談広場~心や体の悩みを解きほぐします~

大人になっても人見知りをしてしまう 人見知りってそもそも何?

人見知りをしてしまう・・・子供なら許されても大人になると「私、人見知りだから」では済まされない場面も多くなってきます。

でも、仕事をしていても、恋愛でも、そして、ママ友やご近所付き合いも、すべての人との関わりって初対面からスタートするのが基本。家族や親戚のような、物心ついたときからなんとなく近くに居る人とばかり関わっていくことは事実上不可能です。

人見知りで悩んでいる方って実は結構いらっしゃる!けど、そうではない人から見れば「甘え」ともとられてしまうのが辛いところです。

今回は、人見知りにスポットを充ててみましょう

人見知りってそもそもなに?

人見知りとは、初対面の人が苦手で緊張してしまったり、初対面の人についつい無愛想に対応をしてしまったりすることです。

実は、人見知りとは、人の目や評価、関わり方が解らないという迷いから来るもの。決して相手に対する敵意ではないと言われています。

例えば、相手から変に思われたくないとか、相手に不愉快な思いをさせたくないという必要以上の気遣いや遠慮から来ているということもできるかもしれません。

created by Rinker
¥1,032 (2023/09/26 03:47:33時点 Amazon調べ-詳細)

人見知りをしやすい人には特徴があった

敵意ではなくどうしたらいいのかわからない・・・という戸惑いが原因になっている人見知りはどんな人に多いのでしょうか。

人見知りをしやすい人の特徴としては

自分に自信がない
デリケート
ひとりが好きで一匹狼的な行動が多い
相手と目を合せることをしない
特定の人と狭く深い関係を作りやすい

中には、警戒心が強い人や過去に対人関係でトラブルを起こした経験があって疑心暗鬼になっている方もいらっしゃるかもしれません。

自分に自信がない・・・つまり自己評価が低く自己肯定が苦手ということは、自分で自分を評価していないということです。

だから、初対面の人と関わるときに「この人、私のこと心の中で笑っているかも」とか「変に思われたくない」という感情が出てきてしまいますから、どうしても相手の目が気になるのです。

そのせいで、自分を受け入れて貰えるか、認めて貰えるのかという不安を避けるために、初対面の人との関わり方を探ってしまったり、初対面の人を避けようとすることも人見知りのひとつの現れ方といえます。

また、緊張から会話が弾まなかったり、相手の意見にとりあえず迎合してしまったり。そうなるとますます自分に自信が持てなくなりますし、初対面の人と関わることそのものがストレスになってしまいます。

もしかすると、こういった悪循環がますます人見知りを加速させているのかもしれません。

人見知りは直せるの?

人見知りを直す・・・言葉にするのは簡単ですが、心が感じることをコントロールするのは決して楽なことではありません。

ですが、社会生活を送る上で、人見知りを克服したという方がいるのも事実です。

人見知りを克服するのは、一日にしてならずではありますが、できることはたくさんあります。

まずは、人の目を気にするのではなく自分の意見を持って自分を表現する努力をすることです。そして、自分は「結構いけてる」「これは得意」と自信をもつこと。そしてできないことは「これができないのは私の個性」だと割り切りましょう。

自分を正しく評価することが、自分に自信がなくて人からの目が気になるという人見知りの心理にうまく作用してくれるはず。もちろん、言葉でいうほど簡単ではないかもしれませんが、まずは自分を正しく客観的に評価する事です。

そうすれば、人の目ではなく自分がどうしたいのかが主体になってきます。

ネガティブを捨ててドーンとぶつかっていく位の自信を持つこと、そうして人と関わっていけばあなたに好意を持ってくれる人も出でくるはず。嫌われたらそれはただ相性が悪かっただけ。別になんてことありません。

そうなれば、初対面の人と関わっていくことの楽しさも見えてきます。

初対面の人と接することがストレスではなくなれば、人見知り改善の第一歩といってもいいでしょう。

関連記事

  1. 完璧主義はつらい・・・どうしたら楽になれる?

  2. 彼から返事が来ないときに”してはいけないことR…

  3. 自己肯定感ってなに?高めるためにできることとは

  4. 自己肯定感を高めたい!どうしたらいいの?

  5. 悩むことで成長できる?克服のためには”悩み分解…

  6. 本気で怒れるのは数秒だった?怒りをコントロールするポイントとは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の投稿とページ

妻がいつも寝てばかり・・・少しは家事をして欲しいと言ったら
【職場の妊婦様】妊娠を理由に女王様になった後輩
子連れで騒ぐ常連客を出入り禁止に?!子連れ=迷惑ではないけど・・・
「私だって見てるのに・・・」CMの度にチャンネルを変えてザッピングする旦那にイライラ
嫁がPokemon GOにはまりすぎて家事をしなくなった
嫁の飯が信じられないほどまずくて離婚まで考えた
体型をディスられる…太っていたらいけないの?
信じられない!家の車にドアパンチをして平然としている隣人
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Twitter でフォロー

ページ上部へ戻る