年上なのに・・・ひどいいじりはパワハラになるの?

いじられキャラで人気がある人・・・みなさんの周りにもいるのではないでしょうか。
いじりは愛情や親しみ、そして最低限のマナーが必要で、いじる側といじられる側の信頼関係も必要です。あまりにもエスカレートしてしまうと、いじりではなくただのいじめやハラスメントになってしまいます。
線引きがとても難しいのですが、今回の相談はいじりがハラスメントに発展してしまっているという体験談です。
ミスをあげつらって公開!ひどいいじりはパワハラ?
会社員をしています。
私の仕事は事務作業なのですが、職場の同僚だった子があるプロジェクトのリーダーになった途端に私をいじるようになってきたんです。
私の方が年上だし、この職場での勤務歴も長い・・・もちろん、その子がリーダーであることに不満はないのですが、今まではずっと下手に出てきていたのに、ひとつの仕事のリーダーになった途端に私の言動やちょっとしたミスを取り上げて笑いものにするようになったんです。
まだ、最終確認前の書類のデータの共有ファイルをのぞき見して「誤字があるーー」とわざわざみんなに公開したり、仕事の話をしている時にちよっとかんでしまったらそれをしつこく笑いものにしたり・・・。
そして、仕事用のグループLINEでもしつこくいじってくるんです。ネチネチと笑いものにされるのがストレスでスマホを見るのが嫌になるほどでした。
ただ、私も大人だし、私の方が年上だし・・・少しくらいのことは我慢しようと思っていたんです。
ですが、我慢の糸がぷっつんと切れてしまいました。
それは、もう仕事を終えている時間のこと・・・グループLINEがなにやら賑わっていたので、嫌な予感はしたんですが、開いてみると・・・案の定、私のことをいじっていました。
内容は、私が好きなアーティストの歌詞をもじったもので、間違いは誰にでもあるというような内容の歌詞を私の過去のミスにあてがって笑いものにしていました。
そのミスは、まだ確認をしていない未完成の状態の書類にあったもの・・・。私は怒りで手が震えました。
「どうしてここまでいわれなければ行けないのか」
「やめて欲しい」とLINEで送ったら、そのことまでいじり倒してくるそのしつこさにとうとう堪忍袋の緒が切れた私。
翌日、すべてを上司に話したところ「それはひどい」ということになり、その子は別の部署に移動となりました。
上司からも注意されたようで、私に謝罪をしてきましたが、許すつもりは少しもありません。これ以上、報復をするつもりもありませんが・・・。
いじりはパワハラと紙一重
職場でも学校でも同じですが、いじりはパワハラやいじめと紙一重です。愛のあるいじりなら、本人もそれを楽しんでいたり、そのキャラクターを気にいっているケースもあるでしょう。ですが、この体験談の方のように嫌だけど我慢しているというケースも実はかなりあるんです。この体験談の方も、かなり我慢をされているようですが・・・確かにいじりを超えてただの嫌がらせになっている感は否めません。
いじる方は楽しいかもしれませんし、自分が優位に立っているように思えて気分がよいのかもしれませんが、相手に恥をかかせたり、嫌思いをさせていないかの気配りは必要です。
いじることがすべて悪というわけではありませんが、いじるなら最大限の配慮と気配りをするのがマナー。面白がって相手が嫌がることををしてしまっていないかを考えた方が良さそうですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。