テレワーク中の旦那にイライラ!私は秘書でも御用聞きでもない!

テレワークがという新しい働き方が浸透し始めてまだ、少ししか時間が経っていないということもあって、試行錯誤しながら仕事をしているという人や、新しい働き方に慣れようとしている人も多いと思います。
テレワークにはもちろんメリットがありますが、SNSなどで聞かれるこんな声・・・聞いたことがありませんか?
「テレワーク中の旦那がうざい」
「旦那がずっと家にいて嫌だ」
「頼むから会社に行ってくれ」
というもの。今までは昼間はいなかった旦那さんが自宅にずっといることが大きなストレスになっているという奥さん達もいらっしゃるようです。今回の体験談は、テレワーク中の旦那からの要求が多くてとうとうキレてしまったというものです。
テレワーク中の旦那がまるで王様!私のペースを破壊され文句を言われてイライラ
旦那がテレワークになりました。
「通勤しなくて良いから楽だねー」なんて最初のウチは言っていたのですが、確かに旦那は楽になったのでしょう。
「ずっとテレワークがいい」
「満員電車嫌だ」
と言っています。
でも、テレワーク中の旦那はまるで王様状態。
私に
「コーヒー淹れて」
「甘い物が欲しい」
「お昼まだなの?」
とうるさい。この前は
「汗かいたから身体拭くタオル持ってきてよ。暖かいやつね」
とまで言い出しました。
その上、
「来週の予定なんだけど、カレンダーに書いておいて」とメモの束を渡されたことも・・・。いやいや私はあなたの秘書じゃないんですけど?
そして、私が家事の合間にリビングでテレビを見ていたら
「うるさい」
「人が働いてるのによくそんなのんきにテレビ見てられるね」
と文句たらたら。
娘が一人いて、幼稚園に預けているのですが
「○○はずっと家にいるのに、幼稚園に預けなくて良くない?」
「さぼりすぎ」
「ぼーっとしている暇があったら、片付けてよ」
と私の作業にまで口だし。
旦那がいるせいで、普段していたゆっくりタイムもなくなってしまいました。そして、夕方になって突然「○○食べたい」なんて言われる・・・「明日でも良い?」と聞くと無視する。
聞こえてないわけではなくて、作れって意味なんですよね。
この無視するっていうやり方が大嫌いな私は
「ねぇ、聞こえてる?今日はもう献立が決まってるから明日で良いかな?」
と言うと
「うるさいな。仕事の邪魔だ」と大きな声をだします。
テレワーク中の旦那を見ていると「これでよく今まで会社で人間関係大丈夫だったな・・・」と思うほど。まあ、私が知らないだけど、嫌われている可能性大ですけどね 汗
イライラしつつもテレワーク中の旦那を追い出すわけにも行かないと思っていた時のこと。私が昼間に友人とオンラインライチ会をしたんです。
ほんの1時間ほどでした。
それを見ていた旦那は、わざと邪魔するように私に用事を言いつけてきて・・・最後には「コンビニでこれコピーしてきて」と。
自宅でもコピーできるし、インクも紙も会社から支給されているのに・・・わざとだと思った私はとうとう我慢の限界。ランチ会をひとり早抜けして、自宅を飛び出し・・・駅の近くにあったシェアオフィスを契約して
「出て行け!」と言ってやりました。旦那はびっくりしたようですが、私が本気で怒っているのが解ったようで、今はシェアオフィスで仕事をしています。
テレワークの落とし穴は家庭との区別
テレワークにはメリットがたくさんありますが、その反面、家庭との区別が出来なくなってしまって、奥様やパートナーに負担をかけてしまうということがあります。
テレワークだけど・・・自宅だしついつい奥さんにいろいろ頼んでいたら、れが当たり前になってしまったという方、いらっしゃるのではないでしょうか。
テレワークでも、やはり家庭との区別は大切です。上手く区別ができないようなら、シェアオフィスなどを活用して物理的に離れる環境が大切になりそうです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。