頼んでもいないのに・・・毎日食事を作ってくる姑

姑と嫁の関係はとても難しいもの・・・。そもそも他人ですし、年の差もある。その上で女性同士ですから、そう簡単にはいかないのも無理のないことです。
もちろん、世の中にはうまくやっている嫁と姑もいますし、お嫁さんが大好き!お姑さんが大好きという方もいますが、どうしてもギクシャクしてしまっているという方が多いのも事実。
今回は、姑の親切がつらいという体験談です。
姑がほぼ毎日何かを持ってやってくる
結婚して3年。2歳の子供がいます。
私はパートをしているのですが、古いタイプの姑は私が働いていることが気に入らないんです。
「働いているからちゃんとできない」と言わんばかりなのですが、私は掃除や洗濯といった家事がとても得意・・・ただ、料理はちょっと苦手なんです。
それに目をつけたのか姑がほぼ毎日、手作りの惣菜を持ってくるんです。
姑の家から私たちが住んでいるアパートまでは徒歩15分の距離。車ならものの数分です。まぁ、こんな近くに住んでいる方が悪いと言われればそれまでなのですが・・・。
姑がもう半年以上、かならずおかずや手作りなのお菓子をもって毎日自宅に来るんです。
勝手にあがりこんで冷蔵庫を開けて惣菜を詰め込んで帰って行きます。
そして、帰宅後に「インスタントラーメンがあった」だの「冷凍食品なんか使ってないわよね?」
と文句。
道の駅に友達と行ってきたと言ってとても食べられないような量の野菜や魚を持ってきたこともありました。
私が「こんなに食べられない」と言うと
「ちゃんと料理をしていればこの程度はすぐになくなるの」と嫌み・・・。
私はこれがストレスでとうとう不眠になってしまいました。
旦那にも相談しましたが、特に気にしていないという「気にしすぎ」というスタンスでまともに話を聞いてくれなくて・・・。
そもそもがものを持ってくるという嫌みだったものだから、私もむげにできず、お礼を言わなければならないような状況を作られているのもつらかったです。
毎日毎日持ってくるものだから、冷蔵庫はいっぱいになるし、私が作ってるものと姑が持ってくるものが合わないことも多々ありました(私がシチューを作った日に、姑がハヤシライスを持ってきたこともあった)
イライラが募った私は、とうとう姑に「親切のふりして嫌みを言いに来るのはやめてください!」「食事はちゃんとつくってます」と言ってしまって・・・姑は泣きながら帰っていきました。
その後、旦那から「母さんと何かあったの?」と言われましたが、「あんたのせいでもある」と言い残して1週間口をきかなかったら旦那が折れて謝ってきました。
姑はあれから来なくなり、今は平和です。
親切風の嫌みには断固とした対応を
時に女性がやる「親切風」の嫌み。
体験談の方のようなものを持ってくる嫌みもあれば「私、あなたのことを心配しているのよ」という嫌み・・・。
いい人を装っているからこちらも強く出られない・・・けど、いつまでもただ我慢するばかりなのはつらいですよね。
特に、嫁と姑という関係であればなおさら気を遣うものですが、それでもバシッと言って問題を解決した体験談の方のような例もあります。
あまりにも嫌みがひどいときには、きっぱりと拒絶したほうが案外問題が解決するのかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。