学歴なんかいみねーよ!当たりが強いひがみ上司

学歴をどう捉えるかはひとそれぞれです。
ある人にとっては学歴はとても大切なもの…またある人にとっては対して意味がないものにもなります。
ですが、学歴があるから(ないから)といって理不尽な扱いをされたら…いい気持ちはしませんよね。
学歴なんか意味ない!と揶揄する中卒の上司・・・大卒の癖にと私をバカにする
私の直属の上司は高校中退してから叩き上げでここまで登りつめたというのが自慢。
確かに実績もあるし仕事もまぁ…できる。
のですが、院卒だからと私にやたらとあたるんです。「大学なんか出ても無意味だ!親のすねかじりしてただけだ!」
「学歴なんかくそだ」
といいます。
私は別に学歴をひけらかしたことはありません。自慢だとも思っていないし、会社でそんな話をしたこともない・・・。ですが、上司は院卒だというのがどうにも気に入らない様子。
でも、すねかじり!なんて上司に言われる筋合いはないし、「くそ」などと言われる筋合いはないとは思っていました。
だけど、言い返しても意味がないので我慢していました。
ですが、ある時
新人のM君には丁寧に仕事を、教えるのに私には「院卒なんだからやれよ」「自分で考えろよ」と言って教えてくれない。
書類の置き場所も教えてくれない・・・。
二言目には
「院卒なんだろ?なに勉強してきたんだ?」「学歴は意味ないからな?偉そうにしてるんじゃねーよ」
「この、すねかじりが!」
と罵倒。
酷いときには、女性で院卒というのが、気に入らないとまで言われました。
そして「俺の方が仕事ができる」と。私も仕事は上司の方ができることを知ってるし認めてる・・・だけど、とにかく私の存在が気に入らないといったご様子でした。
あまりにもひどいので、人事に相談しましたが「その程度ではパワハラとはいえない」「○○さんが自分の経歴をひけらかしているんじゃないの?もっと謙虚にしていればいいんじゃない?」と言われたので、思い切って転職することに!
退職願を出すときに「大学院のときの先輩から引き抜きがあったので転職しまぁーす」と言ってやりました。
ちなみに転職先はうちのライバルにあたる企業です。
学歴がどうのとは言いません。大学院まで行っていたおかげでこの転職ができたと思ってます。
コンプレックスから攻撃的になる人
この体験談の上司のように、自分のコンプレックスから他者に対して攻撃的になる人が、いるのも事実。
攻撃的とまではいかなくても、見下したり、無意味だと言ってしまうことで自分のプライドを守ろうとする人もいます。
もちろんなかには悪気なく失礼なことを言ってしまう人も…
会社や仕事でこのタイプの人と関わらなくてはいけない…親切などにこのタイプの人がいるととてもやっかい。
ストレスになりますし、イライラの大きな原因になることもあります。
対処法はケースバイケースですが、このタイプの人の言動を真に受けてしまうとますますイライラが募ることになりかねません。
「かわいそうなひとだ」「私の事が羨ましいんだね」と客観的に心の中で交わすようにすると少しは楽になるかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。