閉じる
閉じる
閉じる
  1. 隣に住むシングルマザーが旦那を狙ってる!とうとう旦那と「買い物」に行き…
  2. 嫁が絶望的に運転が下手で車がボコボコ
  3. 「ねぇ、一口頂戴」といってごっそり私の食事を食べる彼
  4. 食べ尽くして帰宅・・・旦那の友人にキレた話
  5. 朝起きたらLINEの未読が200件オーバー!かまってちゃんをリムった
  6. 非常識!!飲食店で「子供だからいい」と許可なく持ち込む妹に唖然
  7. 不倫相手から脅迫メール!「私は愛されてるの」と言い出したので・・・。
  8. 【放置子】夏休みに入ってからずっと我が家に居座る
  9. 「寒い」「身体に悪い」エアコンを嫌う妻のせいで熱中症になりかけた話
  10. 専業主婦の妻からの恐怖のライン「ご飯作って」がストレス
閉じる

シフクのお悩み相談広場~心や体の悩みを解きほぐします~

自分だけは大丈夫!正常性バイアスという心理を知っていますか?

人の心理を表す言葉に「正常性バイアス」という言葉があります。

簡単に言ってしまうと「自分だけは大丈夫」という心理のことです。人の心理を表す言葉に「正常性バイアス」という言葉があります。

 

簡単に言ってしまうと「大丈夫でしょ」という心理のことで、英語ではnormalcy biasといいます。心理学でも使われ言葉です。

そして、正常性バイアスは誰もが持つ心の動き・・・でもあるのです。

自分だけは大丈夫!正常性バイアスの怖さ

正常性バイアスは、予期しないことや今まで経験したことがないような状況になったときに「いや、たいしたことないでしょ」「ありえないし、大丈夫だし」と思う心理のことです。

これを「正常化の偏見」といいます。

これは、異常事態に遭遇したときにその起っている事態を、今までの自分の経験の中に収めようとするもの・・・。ですので、正常性バイアスが働くことはごく普通のことです。

心を平穏に保つための一種の作用なのですが、これが働くことで、感じるべき危険が緩和されたように勘違いをして、その結果、大ピンチになることもあります。

逃げ遅れは正常性バイアスの仕業?

例えば、豪雨の警報が鳴ったとしましょう。

 

スマホからエリアメールの音が聞こえて「避難してください」と呼びかけられていたと仮定しましょう。あなたはどうしますか?

外は大雨・・・あなたはすぐに避難しますか?

もちろん、即避難するという人もいるでしょう。ですが、実際にこのような状況になったときに「今まで何もなかったし大丈夫でしょ」「ちょっと様子を見てみよう」「いや、おおげさじゃん」という反応をしてしまうことがあります。

created by Rinker
集英社
¥924 (2023/09/26 09:03:36時点 Amazon調べ-詳細)

これも正常性バイアスのひとつといっていいでしょう。

実際に、自然災害にち直面したときに「大丈夫でしょ」と思ってカメラ起動させたとか、避難を渋ったというのも正常性バイアスの働きが大きく関係しているのではないかと言われています。

正常性バイアスは、心を平穏に保つためのの作用ではあるのですが、いざという時、即座に行動しなければならない時に「大丈夫でしょ」という心理で行動を変えてしまうことがあるのです。

東日本大震災で被災した方がこんなことを話してくれました。

あの地震があったとき、ものすごい揺れで揺れている間は動けませんでした。揺れが収まってから、津波警報が発表されたことを町内の放送で知りました。

だけど、何日か前にも津波警報が出ていて、だけど結局、何もなかったんです。とりあえず「大丈夫だろう」と思ってぐちゃぐちゃになった自宅の片づけをしたいと私は思ったんです。

だけど、それから一時間もしないで津波がやってきて・・・。

兄が強引に避難させてくれていなかったら私は津波にのまれていたと思います。

「地震が来たら高台に避難」と散々、教えられて育ったのに、どうしてなのかあのときは「大丈夫」だと思ってしまったんです。

後から冷静になって考えたら、あの揺れですからすぐに避難するべきなんです。冷静な判断できなくなっていたと自分でも思います。

 

正常性バイアスにはどう対策をしたらいいの?

正常性バイアスそのものは正常な心の動き・・・ですからそのものをなくすことはできません。ですが、正常性バイアスは時に効き過ぎてしまうと危ないというのも事実です。

災害などの場面で、正常性バイアスに左右されず冷静に行動するためには、普段から訓練をすること。テレビなどで見る災害などの状況を「いつ自分に起ってもおかしくない」という意識で受け取ることが大切。

そして、緊急事態が起ったときには、自分が置かれた状況を冷静に把握して行動すること。「誰も避難してないし大丈夫」などという集団心理は無視して行動できるように意識を持っておきましょう。

関連記事

  1. 【虚言癖】平気で嘘をつく人にはどう対応したらいい?

  2. 他人の行動にイライラ!もっと楽になれるヒントは”課題…

  3. 知り合いに悩みを打ち明けられたら…どうしたらいい?

  4. 自己肯定感を高めたい!どうしたらいいの?

  5. 「私だけは大丈夫!」正常性バイアスとは?

  6. ただの「怖い人」ではない?サイコパスってなに

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の投稿とページ

【職場の妊婦様】妊娠を理由に女王様になった後輩
妻がいつも寝てばかり・・・少しは家事をして欲しいと言ったら
子連れで騒ぐ常連客を出入り禁止に?!子連れ=迷惑ではないけど・・・
「私だって見てるのに・・・」CMの度にチャンネルを変えてザッピングする旦那にイライラ
嫁がPokemon GOにはまりすぎて家事をしなくなった
大変・・・しんどいをやたらとアピールしてくる妻にうんざり
嫁の飯が信じられないほどまずくて離婚まで考えた
体型をディスられる…太っていたらいけないの?
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Twitter でフォロー

ページ上部へ戻る