非常識!!飲食店で「子供だからいい」と許可なく持ち込む妹に唖然

飲食店でのマナー違反を見るとやはりいい気はしないもの。お店の方も一生懸命してくれているのに偉そうにしたり、サービスを要求したりしている人っていますよね。
飲食店でのマナーは社会人として大切なことですが、子連れの飲食店利用のマナーも「なってない」人がいると耳にすることがあります。子供を言い分けに非常識なことをしているのが自分の妹だったら・・・あなたならどうしますか?
持ち込みにギャン泣き・・・注意しても聞かない妹にびっくり
40代の会社員、私にも1人子供がいてすでに中学生になっています。
私には年が離れた妹がいて、妹が最近結婚し子供を産みました。妹とは仲も良いし、甥っ子がかわいくないわけではないのですが・・・この前、妹とランチをしたときにそのマナーの悪さにびっくりしてしまいました。
甥っ子はまだ1歳になっておらず確かにレストランのメニューにあるもので食べられるものはなさそう・・・ではありましたが、私は「先に食べせてきたのかな」と思っていました。
と思いきや、妹は店員さんにいきなり「スプーンとお皿貸してください。お皿は深いやつで」と言い出しました。そして、持ってきたベビーフードを開けて食べさせ始めます。
私はびっくりして「あのさ、レストランだし、持ち込むなら許可を貰わないとまずいよ」と言いましたが
「赤ちゃんだからいいの。子供は宝なんだよ」と言い出して・・・。
そして、子供の分は注文していないのにドリンクバーのお茶を飲ませて・・・。
私も子供育ての経験者ですが、こんなことはしませんでした。けど、言っても聞かない妹はまるで女王様にでもなったのかと思うような態度。
「今の少子化で子供を育ててるってことはいいことなの。みんな協力してくれて当然」
と「いつ、そんなにおかしなことを吹き込まれたのか」とびっくり。私が「迷惑をかけるのはダメだよ」といっても聞かない。
食べさせ終わって自分の料理に手をつけた始めた頃に子供がくずりだして・・・まぁ、子育てしていたらよくあることですが、私は当然、妹が食べるのをやめてあやすのだろうと思っていたんですが、妹は無視してハンバーグをガシガシ食べる手を休めません。それどころか子供が泣いているのに放置してスープバーを取りに行って・・・あまりにすごいボリュームでギャン泣きするので私が席を移動して子供をあやしました。
妹は「あー、ほっておいて良いのに」と。
私は妹の常識のなさにびっくりして「いくらなんでも非常識」と何度もいましたが、聞かないので母親に連絡。話を聞いた母も「それはひどい」と妹にお説教。
妹は「子育てしてるんだし、仕方ないでしょ」と。
どうしてこんな風になってしまったのか・・・。妹は育児を終えたら父が経営する会社にパートとして勤める予定になっていましたが、このままでは職場の方に迷惑をかけることになるからとその話は白紙に。父も母も孫かわいさより妹の非常識に驚いてしまったようでした。
迷惑をかけてもいいと思いこんでいる子連れ様
多くの親御さんが頑張って育児をしているのに、時々いる迷惑な子連れ様・・・。暴れて走って迷惑をかけて・・・それでも「うちの子かわいいでしょ?」という態度をとる人もいますよね。
このタイプの人に出くわすと多くの人が嫌な気持ちになるものですか、それが自分の妹だったら・・・ショックですよね。
子供育ては大変だからという言い分けで自分にも子供にも恐ろしいほど甘くなってしまう子連れ様ですが、家族が注意しても聞かないというのはかなりのものです。
「子供がいるから」と許されるのは、周囲の入り込む優しさであって当人が「いいでょ」というと急にずうずうしくなってしまうもの。子供がいてもいなくても常識とマナーを守るのは当然のことです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。