子供の髪を義両親が勝手に切ってしまった

義両親とのトラブルはいろいろとあるものですが、まだ、自分が我慢すればいいのなら・・・。
親が一番、我慢できないのは子供に関することかもしれません。せっかく髪を伸ばしていた女の子の髪を義両親が切ってしまった・・・というトラブルです。
義両親が寝ている娘の髪を切ってしまった
30代のパート主婦です。
娘が小学校の入学式を控えていた冬の事です。私はあまり乗り気ではなかったのですが、どうしても・・・というたっての願いもあり、義両親に娘を1日預けたのです。いとこも来ると言うことで、娘も「お泊まりしてみたい」というので、私の好き嫌いを押しつけるのもかわいそう・・・そう思ってのことでした。
もともと、義両親は「髪を切った方がかわいい」と日頃から言っていました。ですが、娘は大好きなアニメの影響もあり長い髪に憧れていたんです。
「ロングヘアーで入学式をしようね」と楽しみにしていました。
そして、とうとうお泊まりの日。
私は、義両親が勝手に床屋に連れて知ってしまうのではないかと嫌な予感がしたので「髪は入学式に向けて伸ばしているので」と念を押しました。
昼頃に、娘を連れて行ったのが午前中。
特にねそれから連絡もなく時間が過ぎていました。そして、夕方・・・娘が泣きながら電話をしてきたんです。
「おじいちゃん達に髪を切られた」と。
私は頭が真っ白になり、家事を放置して車で30分の距離の義実家に行きました。
娘は座布団を被って部屋の隅で泣いていて、姪っ子(小2)はオロオロ。舅は憮然としてお茶を飲み、姑はやたらと愛想よく・・・というカオス状態。
娘に近寄って「ちょっと座布団とって」といっても
泣いて嫌がるだけ。
ふと、ゴミ箱をみるとかなりの長さの髪が捨てられていました。
「どうしてこんなことに?」と怒りをこらえながら聞くと
「お昼寝をしている時に、髪が邪魔そうだったから切ってやった」
「涼しくなっただろう」
「すっきりした方がいい」
とのたまう舅。反省の色は一切なし。
怒りが一気に頂点に達した私は、舅が飲んでいる湯飲みを取り上げて「なんてことするんだこのクソじじい」と罵倒。
今まで、大人しい嫁を演じていたので、びっくりして声も出ない義両親。
娘と姪っ子を車に乗せ「二度と関わりたくない!」と捨て台詞。
姪っ子を車に乗せたのは、姪っ子も泣いていてかわいそうだったのと連れて行って欲しいと泣かれたからです。
怒りながらもまず、姪っ子の親・・・私からすれば義兄に電話をして事情を説明。義兄もびっくり。そして、仕事中の旦那にも報告。
自宅で見てみると、方まであった娘の髪は耳の上あたりからぐちゃぐちゃに切られていました。悪意しか感じないこの切り方に怒りがこみ上げ、一瞬、警察にでも弁護士にでも行ってやろうとすら思いました。
ほどなくして旦那が帰宅し、義兄夫婦もやってきて、家族会議。
小2の姪っ子と一緒にお昼寝をしていたそう。姪っ子が起きたときには、もう髪が切られはじめていて、逃げようとする娘を義両親が抱きかかえて髪を切ってしまったとのこと。姪っ子はもともとショートだったので被害はありませんでしたが、鳴き声で目覚めてびっくりした・・・と。
散々、話し合った結果、義両親に散髪代、そして、ウィッグ代を請求し、ついでに私たち家族と義兄夫婦ともどもすっぱり縁を切るという結論に至りました。
警察や弁護士に言っても家族内のことだと、取り合って貰えないかもしれないけど、ご近所の目や体裁を気にする義両親にとって縁を切られることはつらいだろうということになったのです。
そして、あれから5年。
今も、義両親とは一切、関わっていません。
時々、謝罪の留守電が入っていますが、全員で無視しています。
髪を切られたトラブルは割とある
義両親が子供の髪を切ってしまった・・・というトラブルは意外とあるもの。
悪意があるケース、そして、悪意はないけど切ってしまったケース。勝手に美容院に連れてってしまったケースなどなど。
なんでも自分の思い通りにしたいというタイプの義両親に関しては、縁を切ってしまうのが一番シンプルで被害が少ない方法かもしれません。ただ、それには旦那さんの協力が欠かせないわけで・・・そうもいかないという方もいらっしゃることでしょう。
ですが、せめて子供を預けることだけは避けた方がいいかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。