【私のおかずがない】食べ尽くし系の旦那がみんな食べてしまう

家族で囲む食卓は幸せの象徴みたいなもの。
和気あいあいと美味しい物を食べる・・・いいですよね。
ところが、中には食事の時に思いやりを持てない人がいます。今回は「食べ尽くし系」と言われるタイプの旦那さんか、全部食べてしまう・・・という体験談です。
私は白米だけ・・・旦那の食い意地がすごい
結婚して1年の新婚主婦です。
結婚してから旦那がめちゃくちゃ食い意地が張っていることが解ったんです。付き合っているときはそんなことなかったのに・・・。
まず、旦那はめちゃくちゃよく食べます。5人分はペロリそれでも足りないと言うんです。
ただ、たくさん食べるだけならいいんですが、酷いのは「人の食べ物まで取ってしまう」こと。
先日、メンチカツを作りました。
10個揚げて、私には2つ、旦那には8つ盛り付けました。あとはサラダとご飯、お味噌汁です。
食べている最中に旦那が「マヨネーズが欲しい」というので、冷蔵庫に取り入ったら・・・そのすきに私のメンチカツが消えていました。
素知らぬ顔で自分のメンチカツを食べる旦那・・・。私はサラダとお味噌汁だけ。
すると旦那が自分のお味噌汁を一気飲みして「おかわりないの?」と「ないんだよね」というと・・・「なら、これのんだげる」と私のお味噌汁を取ってしまいました。
こんなことが日常茶飯事。
私は、旦那と一緒食べる夕食でまともにおかずが食べられません。煮物にしても鍋にしても一緒。
うどんにしたら、自分の分をものすごい勢いで食べて、私の丼を横取りします。それも無言です。すーーっと箸が伸びてくるのめちゃくちゃ気持悪いんです。
私は、食べられないのでお腹がすいて、夜、夜食を作ってもそれもすべて食べられてしまいます。作っているそばから食べるのでカードできません。袋ラーメンを作ったときは、私が丼を出している隙にやってきて鍋食いしていました。もちろん、朝食のパンもスープも・・・私が食べられるのは生野菜ばかり。
「私のを取らないで」と言っても
「だって、いらないだろ?女だし、そんなに食べちゃだめだよ」とニヤニヤ。外食をしても私の分の8割は旦那が食べます。
お菓子もカップラーメンもあるものは全て食べてしまうので、買い置きもできない。牛乳もジュースもひとのみ。もう疲れてしまい新婚1年目にして別居を考えています。
食事くらいゆっくり食べたいし、離婚に向けて動いています。食べ物くらいでと思うかもしれませんが、食べられないストレスより、旦那に心底引いてしまいました。
食べ尽くし系の人にどう対応したらいい?
食べ物のことになると自分のことしか考えられなくなる食べ尽くし系。
たくさん食べるのは悪いことではありませんが、ここまで来ると日常生活に支障が出でしまいます。もちろん、このタイプの人に接するときの最初の一歩は「取らないで」「みんなのことを考えて食べて」と注意することです。
ただ、それでも治らないとか、どうして人の食べ物を取ったらダメなのかが伝わっていない場合は、カウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。
もちろん、すべてがそうというわけではありませんが、私の知り合いにもこのタイプの食べ尽くし系の話がありました。その方も、旦那さんがとにかく一人で何もかも食べしまう・・・おせちもお花見弁当も、オードブルもすべて食べ尽くししまって家族の行事ができなくて困ったなと思っていたそう。ただ「何かが変だ」と思い、夫婦で受診したところ、実は周りが見えなくなる特徴がある発達障害を抱えていたというケースもあるそうです。
もし、本当にカウンセリングが必要な状態なら、本人も行きづらさを感じていることも考えられますから、プロに相談してもいいかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。