「マンションの契約済ませてきた」なんでも勝手に決める旦那

夫婦で生活する中で、2人で決めることは結構多いですよね。
スケジュールや買い物、どこに住むかなどなど・・・大切なことを2人で決めるのも楽しい瞬間です。
これからずっと一緒にいよう・・・そう思って結婚したのに、相手がじぶでなんでも決めてしまうタイプの人だったら・・・。そんな女性の体験談です。
家電からマンションまで・・・いきなり決めてしまう旦那
これはもう元旦那の話。
私が結婚したのは32歳のときでした。相手とは合コンで知り合って、お付き合いしたらいい人で・・・私にはない決断力のある人でした。そこが魅力でもあったんです。
新婚生活が始まって一週間たった時のことです。旦那が急に
「あ、明日、新しいテレビが来るよ」と言い出して・・・。私はびっくり。
確かに、テレビは買いなおしたいねと話はしていました、だけど、具体的なことはなにも話していない・・・なのに、旦那さんは一人で家電量販店に行って、勝手に買ってきたんです。52型の大きなテレビでした。
確かに安いし、テレビは大きな方がいいけど・・・私は一緒に行って決めたかった。リビングに置く物だし、2人で決めたかったんです。
だけど、これはほんの序の口でした。
その後も、掃除機に冷蔵庫、クリスマスツリーなど、いきなり買って帰ってきてしまうんです。
炊飯器や電子レンジのような、私が主に使用するモノでも自分で買ってしまう。欲しいね・・・と話していなかったモノでも買う。
絶対に、先に相談するとか電話をするとかそういうことはしませんでした。
そんな旦那にモヤモヤしていたある日、旦那が帰宅するなり
「マンションの契約してきた」と。
これにはびっくり仰天。最初は理解できなくて「えっと、今、何て言った?」状態。
すると、本当に契約していたんです。駅から徒歩10分の分譲マンションでした。
「新築だし、新しいし、間取りもいいだろ?」と自慢する旦那。そして「ほら、来週誕生日だからさ」と。
この一言に私はとうとうキレてしまって・・・
「なんでも勝手に決めないで!私ってなに?」と激怒。その日は一日、寝室にこもっていました。
旦那は「なんだよーいいじゃんかー」「な?俺の買い物に間違いはないよ」
「大丈夫だから出ておいて」と。
この瞬間に「もう無理だ」と思った私は、翌日、旦那に「離婚をして欲しい」と言いました。
旦那はどうしてそうなるのか理解できていない様子でしたが、そのまま弁護士を入れて離婚。最後まで「なにも悪いことはしていない」と言っていたそうです。
どうして、なんでも勝手に買ってしまうのか・・・あの人にとってはそれが当たり前だったのかもしれませんが、私には理解できない人でした。
悪意がなくわざとでもないからこそ難しい
「どうして相手がそれを嫌がるのか」を理解できない人達・・・。どうして理解できないのかの理由は人それぞれですが、このような人は時々いますよね。
だからといって、悪意があるわけではなく本人にとってはそれが普通で当たり前。この体験談の元旦那さんも別に悪気があった風ではなく「あくまでも善意」「どうしてダメなのか解っていない」様子だったそう。
相手に悪意があってワザとしているならこちらも怒ったり、文句を言ったりできますが、この場合なかなかそうも行かず我慢の限界が来るまで耐えることになることも・・・。
体験談の方は結局最後、マンションを勝手に契約してくるという事態で「もう無理」だと思い離婚に至ったようです。
価値観は人それぞれですが、あまりにもかけ離れている場合には話しても理解しあうのが難しいことだってあります。自分と近い価値観を持った人をパートナーにすることの大切さがよく解る体験談でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。